新型コロナウイルス感染症の予防対策について
日頃より当社に崇敬の真心をお寄せ下さり、諸事にご理解とご協力を賜っておりますこと、深く感謝申し上げます。
さて、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るための取り組みとして、以下の対策を実施しております。
令和3年12月1日更新
基本的予防対策について
(1)神職はマスクを着用して御祈願を執り行います。
(2)御祈願を受けられる方にはアルコール消毒液をご準備していますので、ご利用下さい。
(3)御本殿内は、換気のために左右の扉を開放させて頂きます。
(4)ご参列されます方は、当日の「朝の検温」をお願い致します。
(5)玉串は用いず、代表者(祈願主)は拝殿において二礼二拍手一礼をして頂きます。
※発熱や咳等の風邪症状や日々の健康観察において何らかの症状がみられる場合は、無理をせず別の日に変更して下さい。
複数組合同の祈願について(新春祈願など)
・上記「基本的予防対策について」の内容を踏まえた上で、
(1)御祈願を受けられる方は、マスクの着用をお願いします。
(2)御本殿に入れる方は代表者(祈願主)のみとし、マスクの着用をお願い致します。
(3)混雑時による複数組合同の御祈願になった場合は、最大4組までとさせて頂きます。
※御本殿内に入れる方は、代表者(祈願主)のみとさせて頂きます。恐れ入りますが、それ以外のお連れ様におかれましては、境内にてお待ち頂きますようお願い申し上げます。
会社関係の団体祈願について(新春祈願など)
・上記「基本的予防対策について」の内容を踏まえた上で、
(1)御祈願を受けられる方は、マスクの着用をお願いします。
(2)御本殿に入れる方は代表者及び社員は12名迄とし、マスクの着用をお願い致します。
(3)団体御祈願は、一組ずつでのご案内を基本としております。
※御本殿内に入れる方は、代表者及び社員は12名迄とさせて頂きます。恐れ入りますが、それ以外のお連れ様におかれましては、境内にてお待ち頂きますようお願い申し上げます。
七五三詣について
・上記「基本的予防対策について」の内容をを踏まえた上で、
(1)七五三詣を受けられるお子様は、マスクの着用をお願いします。
(2)御本殿内に入れる保護者は2名迄とし、マスクの着用をお願い致します。
(3)混雑時による複数組合同の御祈願になった場合は、最大4組までとさせて頂きます。
※ご兄弟で七五三詣を受けられる場合、御本殿内に入れる方は、対象となりますお子様と保護者2名迄とさせて頂きます。恐れ入りますが、それ以外のお連れ様におかれましては、境内にてお待ち頂きますようお願い申し上げます。